「平和大使」は、国境・人種・宗教の壁を超え、日本と世界の平和実現に寄与するグローバルリーダーです。

会員用ページ

世界平和実現のためのグローバルネットワーク | 平和大使協議会

世界平和実現のためのグローバルネットワーク | 平和大使協議会
  • 平和大使協議会について
  • 3つのゴールと活動
  • 活動レポート
  • 世界の平和大使運動
  • 入会のご案内
  • お問い合わせ
会員用ページ

「平和大使」は、国境・人種・宗教の壁を超え、日本と世界の平和実現に寄与するグローバルリーダーです。

  • HOME
  • IAPP(世界平和議員連合)

タグ: IAPP(世界平和議員連合)

  • 2020年11月11日

    IAPPアルゼンチン開発と協力について議論

    • 世界の平和大使運動
  • 2020年9月30日

    利己主義を捨て共生・共栄・共義による世界平和実現を

    • 世界の平和大使運動
  • 2018年10月24日

    指導者の勇気ある行動が平和をつくりだす

    • 世界の平和大使運動
  • 2018年8月29日

    UPF議長がブルンジ大統領を表敬訪問

    • 世界の平和大使運動
  • 2018年6月20日

    IAPPポルトガル 国会議事堂で創設大会

    • 世界の平和大使運動
  • 2018年2月21日

    【ILC2018】国会議員の世界的ネットワークで韓半島、東北アジアに平和と安定を

    • 世界の平和大使運動
  • 2018年1月24日

    UPF・IAPP主催イベントにパレスチナ指導者が参加

    • 世界の平和大使運動
  • 2018年1月10日

    米上院最長老 ハッチ財政委員長が引退表明

    • 世界の平和大使運動
  • 2017年12月27日

    先住民の青少年問題をテーマに議論

    • 世界の平和大使運動
  • 2017年10月25日

    中米バルバドスでIAPP設立大会

    • 世界の平和大使運動
  • 2017年10月18日

    バルカン半島の平和と安定へ 周辺国の元大統領や現職議員が議論

    • 世界の平和大使運動
  • 2017年9月13日

    アジア7カ国の国会議員がUPFの平和ビジョンを学ぶ

    • 世界の平和大使運動
< BACKPAGE 1 / 2NEXT >12

最新の記事

  • 国連を舞台にしたUPF超宗教運動の意義を再確認 2021年2月24日
  • 「アブラハム合意」に関する中東和平ウェビナーを開催 2021年2月17日
  • 九州の一大産業拠点化担う日韓トンネルと長崎新幹線構想 2021年2月10日
  • 恒久平和のための対話と実践 日台宗教者が交流深める 2021年2月3日
  • 新たな平和文明を築くUPFの取り組みを紹介 2021年1月27日
  • イスラエルの韓国専門家が朝鮮半島の再統一について議論 2021年1月20日
  • 朝鮮半島の平和的統一へ国民意識を高める討論大会 2021年1月13日
  • 人道主義貫いた杉原千畝の精神とNGOの使命を学ぶ 2020年12月23日
  • 世界各国の聖職者が集まり世界平和を祈願 2020年12月16日
  • 令和日本と世界の平和に貢献する平和大使の使命を確認 2020年12月10日

平和大使協議会

〒160-0022
東京都新宿区新宿5-13-2成約ビル5F
E-mail : info@peaceambassador.org

サイト上のすべてのコンテンツ(文章・写真・画像等)の著作権は法律で守られています。それらを無断で複写・転載・リンクすることを固く禁じます。

平和大使協議会について

平和大使協議会について
設立の経緯
ごあいさつ
基本理念と「平和大使」
プライバシーポリシー
入会のご案内

お問い合わせ

リンク



Copyright © 平和大使協議会, all rights reserved